「大学受験に向けて夏期講習は行った方が良い?」そんな悩みをお持ちの保護者の方も多いのではないでしょうか。この記事では夏期講習の目的やメリット、夏期講習の成果を生かす方法を解説します。
どのようなタイプの高校生は夏期講習に行った方が良いのかや、失敗しない塾の選び方についてもご説明しますので最後までご覧ください。
見出し
夏期講習には行った方が良い?
夏期講習に行った方が良いのか、それとも行く必要がないのかは悩ましいところです。
そのためには、夏期講習に関して詳しく知ることが大切です。本項では以下を解説します。
- 内容と期間
- 目的
- メリットとデメリット
- 夏期講習に通う際の注意点
それぞれについて詳しくご説明するので、ぜひ参考にしてください。
内容と期間を把握しよう
夏期講習は、夏休みを利用して塾が行う特別講習を指します。普段塾や予備校に通ってない生徒も受けることができるのが特徴です。
塾によって、短期の講座から長期の講座までさまざまなコースが用意されています。多くの夏期講習では、対面で講師の授業を受ける形式だけでなく、映像授業を視聴することも可能です。ご家庭やお子様の事情に沿った形式を選択しましょう。
受講する目的とは
多くの塾では、夏期講習で1学期の学習内容の総復習を行います。理解が不十分な箇所をおさらいすることで、1学期に学んだ内容の定着を図ることができます。
また、まとまった時間が取れる夏休みで苦手科目の克服に努めたり、2学期以降の内容を先取り学習して、余裕を持って2学期に挑むことも可能です。
過去問の研究・演習や、小論文や面接などの受験でしか使わない科目の対策をメニューに盛り込む夏期講習もあります。お子様の習熟度によって、夏期講習を有効活用しましょう。
受講するメリットとデメリット
夏期講習を受講するメリットは、わからないところを質問できる講師がいる点です。学校では教えてもらえない勉強のコツや、教科書に載っていない解き方を学べる機会が得られるでしょう。
また、自習室を利用して、快適な環境で集中して勉強できたり、現時点でのお子様の実力を客観的に測ることができたりするメリットもあります。
デメリットとしては、まとまった費用が必要になる点と、学校の宿題に加えて塾の宿題や課題があるためお子様の負担が大きくなることが挙げられます。
夏期講習を受ける際の注意点
夏期講習を受ける際の注意点としては、お子様自身が成績を伸ばしたい意思がなければ、あまり効果は期待できません。まず、苦手克服なのか受験対策なのかなど、参加目的をしっかり確認しましょう。
入塾せずに夏期講習だけを受けることもできますが、どうせ選ぶのであれば継続して通う可能性も視野に入れておいた方が得策です。
また、お子様に適した夏期講習を選ぶ必要があります。無料体験授業を行っている塾や予備校もあるので、塾の指導方針や雰囲気が合ってるかを見極めるためにも活用しましょう。
夏期講習に行った方が良いタイプの高校生
お子様が夏期講習に行くべきか迷う保護者の方も多いでしょう。夏期講習に行った方が良いのは、一般的には以下のようなタイプの高校生です。
- 部活などに打ち込んでいたため、学習習慣が身についてない
- 1人で勉強してるとサボりがちで、ライバルがいるとモチベーションが上がる
- 夏休みも生活のリズムを崩さず一定に保ちたい
- 家庭で勉強がしづらく、自習室を利用したい
- 大学受験についての知識や情報をもっと知りたい
これらに当てはまる場合は、夏期講習に行った方が良いといえるでしょう。
夏期講習の成果を生かすには
夏期講習を受けても、ただなんとなく授業を聞いてるだけでは力になりません。大学入試で求められることを理解して、どのようにして身につけていくかを知ることが重要です。
塾や予備校の夏期講習では、実際の入試問題で問われる力と、そのためにやるべき学習指針を示してくれます。また、夏期講習以外の時間も有効活用して予習・復習に取り組み、学習した内容を定着させる基礎固めが必要です。
合格メソッドWITHでは、一人ひとりのレベルに合わせた授業で基礎定着をしっかりと行うことができます。ぜひ、お子様と一緒にご相談ください。
お子様に合った塾の選び方
夏期講習の受講を検討する際、まずは学校の勉強の復習のためなのか、大学受験対策なのかなどお子様の目的を明確にしましょう。競争心が強いタイプなら集団授業、自分のペースで勉強するタイプなら個別指導など、適したものを選ぶ必要があります。
事前に自習室の有無や、通いやすさなども確認しておくとよいでしょう。また、対面で授業を受けるのか、あるいは映像授業を視聴するのかも検討すべき点です。夏期講習のみの受講なのか、以降も通うことを想定しているのかも踏まえて塾を選びましょう。
費用も考慮して、いくつかの塾・予備校を比較検討することが大切だといえます。
まとめ:夏休み期間に苦手克服とレベルアップを図ろう
夏期講習の目的やメリット・デメリット、夏期講習の成果を生かす方法について解説しました。どのようなタイプの高校生は夏期講習に行った方が良いのかや、お子様に合った塾の選び方についての説明も行いました。
夏休み期間に必要なのは、まず基礎固めと苦手科目の克服です。合格メソッドWITHでは、お子様の性格や習熟度、学習環境に寄り添った個別指導で1学期に学んだ内容の定着を図ります。
Q&A
Q:夏期講習でも個別サポートを受けることはできますか?
A:講師と生徒で面談を重ね、講師が一人ひとりの生徒にオリジナルのカリキュラムを作成して、苦手の克服とレベルアップをサポートします。
Q:夏期講習だけを受講することは可能ですか?
A:はい。3日間コース、5日間コースをご用意しており、夏期講習だけの受講も可能です。もちろん夏期講習を受けたのち、本科生として登録することもできます。