自習室風景

【共通テストに向けて】受験生の夏休みの過ごし方、勉強法をご紹介します

はじめに

六月の半ばに突入し、暑い日が続きますね!

一、二年生はもうすぐ期末テストが始まり、受験生は勝負の夏が始まりますね。

受験生の夏は、勝敗の分かれ目となる大事な機会を意味する「天王山」とも呼ばれています!!

一年生から三年生までの内容を復習し、苦手を潰していきましょう。時間があるので普段できない勉強をする絶好のチャンスです!

そこで、今回は受験生の夏休みの過ごし方、勉強法を紹介します。

計画を立てよう!

まずは、夏休みを通して達成したい目標を作りましょう!達成に向けてやるべきことが見えてきます。わかりやすくするために計画表作りをおすすめします!

うまく進まなかった時のために予定を空けた予備日を作っておきましょう。勉強時間がたりなかった分は予備日にその埋め合わせができます。

英語の勉強法

単語力が必要となる英語は、移動時間やちょっとの隙間時間に単語帳をみる癖をつけ、一語でも多く覚えるようにしましょう。また、時間がかかる長文読解も取り組みやすい期間です。夏休みの間に数をこなして長文に慣れましょう。

数学の勉強法

数学が得意でない人は、苦手なところや理解できていない分野の基礎を重点的に復習するようにしましょう!数学が得意で基礎が完璧な人は参考書を使い、様々な形式の問題に慣れておきましょう。

国語の勉強法

読解問題はとにかく文章を読み、筆者の意図を理解する練習をしてください!古典、漢文は単語、文法を夏休みの間に完璧にしておきましょう!

理科、社会の勉強法

理科の基礎科目は暗記が多いので参考書を読み込み覚えてしまいましょう!歴史科目はおおまかな時代の流れを完璧にすることから始めましょう。

さいごに

合格メソッドWITH」では、自習室通い放題なので自宅ではついスマホを触ってしまう人、集中力が続かない人にはピッタリです!

塾長や医学部生が勉強や受験の不安について親身に相談に乗ります。一緒に夏を乗り越えましょう!!

ご連絡お待ちしております。

【1対1の最適なプラン】2024年 夏期講習のお知らせ | 合格メソッド WITH津駅前校 (with-go.net)では夏期講習のご案内もしております。