部活も勉強もやりきって、高校生活を楽しんでください。

愛知大学地域政策学部 合格

津東高校 S.K君

自分は中学校のときから友達にながされてばかりで親とか塾の先生にも怒られたり、迷惑かけてばかりのくそ人間でした。津東高校に入学してからは以前よりは勉強するようになったけど、毎日部活で疲れて塾に行っても、寝てばっかりで今になったら本当に無駄な時間を過ごしていたな、と後悔しています。これでも一応一年生から二年生の夏くらいまでは国公立四年制を目指していたので今よくよく考えたらもっと早く志望校を考えておけばよかったな、とつくづく思います。二年生になって、模試や定期テストの順位がだんだん落ちているのにやっと気づき、土日も一時から塾に来るようになって、チューターの方や田中先生に頼るようになった影響で少しずつ成績は伸びてきたけど、まだまだ進路実現は難しかったこともあり、コロナ休み前に急な形で部活を辞めることを決めました。今思えば部活を続けておけばよかったなと思うので、みなさんは絶対辛くても最後まで部活をやり遂げた方がいいと思います。でも、自分は部活を辞めても勉強時間はそこまで変わらなかったので、後悔しかないです。そして、三年生になって、コロナの影響で授業が対面で行うこともできず、授業の進度も遅くなりつつあり不安でいっぱいでした。でも、そんな中でも塾は空いていたので、頼る人たちがいて本当に助けられました。そんなときに思ったのが、家族や友人の大切さなので、自分の周りの人を大切にした方がいいと思います。
なんとか授業が再開されて少し安心したのですが、夏休みが全部講習や学習マラソンで自分の受験勉強があまりできなかったので正直間に合わないという焦りがいっぱいでした。この夏の面談で国公立志望から私立志望にシフトしました。友達はもっと早くシフトしていて、自分は遅い方だったので、進路については早めに決めておいて損はないと思います。秋になると怒涛の模試ラッシュが続き、体力的にも精神的にもきつくなってきて、本当につらい時期が続きました。同時に一気に受けた模試結果が返ってきて大変な日々でした。しかし、結果をしっかり分析して復習することはとても大切です。月日は流れ、共通テストの日になり、自分は緊張と不安で半分半分でした。自分の会場は三重大学じゃなくて、津高校だったのでいつもの模試感覚で受けることができました。自分を信じて解き続けることができたのであまり絶望はしませんでしたが、自己採点が終わって周りの人と比べてみて平均よりも低かったことがあまりにもショックでした。しかし、私大入試までは二週間くらいしかないので切り替えてひたすら過去問を解きまくりました。私大はマークのところが多いので終わった後に友達や受験生掲示板などで自分の解答を比べるのがけっこういい案かなと私は思います。そして、発表の日になり、一番初めは滑り止めの学校だったし、まあ受かっているだろうという気持ちで見ました。でも、すべて落ちていて、頭が真っ白になりました。その時には両親とも後期の確実に受かるところを探していました。自分の本命だった名城大学も全落ちで心はボロボロでした。残り一つの発表は自信があったので薄々期待はしていましたが、倍率が高かったのでちょっときびしいかなという感覚でした。しかし、最後の最後で“合格”という文字が出たときは泣くくらいうれしかったです。それ以上に親が喜んでくれたので恩返しができたかなと思います。
こんな自分をサポートしてくれた学校の先生、両親、塾の先生には感謝しかないです。ここからが自分の人生の出発点だと思って、全力で頑張っていきます。あと、今から受験を控えている子たちに言っておきたいことはたった一つです。それは、先生や両親の言葉を信じて勉強し続けることです。
最後になりますが、こんな長い文を読んでくれてありがとうございます。自分の道を信じて後悔ないように遊びも部活も勉強もやりきって、高校生活を楽しんでください。

愛知大学を調べる